新着情報・インフォメーション
- 2016/06/29
- 「LI-ZAN blog」利山ブログを開設しました。→こちら
- 2015/12/01
- ウェブサイトをリニューアルいたしました。今後共よろしくご愛顧の程、お願い申し上げます。
- 2015/12/01
- 「イタリアンデザイン漆器 Kawatsura SHI-KI」ウェブサイトを新設しました。→こちら
利山 LI-ZAN ウェブサイトへようこそ
■「利山 LI-ZAN」は川連漆器の工房です
利山は1957年に佐藤利雄(伝統工芸士認定)が創設し、以来、天然木と本漆を使い、一つ一つ手作りで独自の技法を用いて漆器を作り続ける工房です。
創設以来、多くの伝統工芸展等で受賞。また、二代目 佐藤公(伝統工芸士認定)も多数の展覧会に出展、多くの賞を受賞しております。
■確かな技術と歴史の「川連漆器」
川連漆器の工芸技術は年月を経て、より完璧なものに洗練されてきました。
2年から3年寝かされた原木は、熟練木地師によって形に挽かれ、本来の湾曲を止めるため、渋柿と生漆を直接塗る「地塗り」を数回繰り返します。これに「中塗り」「上塗り」と十行程にも及ぶ丁寧な塗りを施します。仕上げは「花塗り」と言われ、高度な技術を要する仕上げ方法です。
また、変則的かつ高度な技術を用いた「変り塗り」は利山ならではの特徴です。
ぜひ、本物を手にして、その歴史と完成度をお確かめください。